コールマン ヒーターアタッチメント これまで、ヒーターアタッチメントはAmazonで購入した、BRS製のものを使っていました。しかし、使い比べした友人の話では、コールマン製のほうが、ヒーターとしての能力が高いという結果になり、自分でも使ってみようと思い、購入してみました。 今、何故かは知りませんが、かなり品薄で5000円前後で販売されています。1人ひとつ限定販売ですが、… 気持玉(1) コメント:0 2021年02月18日 続きを読むread more
今年最後の釣り 真鯛 真鯛 3匹 イナダ 1匹 ヒラソウダ 2匹 ゴマサバ 1匹 でした。 最近、釣ろうと思っていた魚が釣れない日が続いていたので 最後に真鯛が釣れてよかったです。 例えば 係留船でアジが釣りたい イワシ アマダイ釣り キダイ アカムツ釣り カサゴ などなど・・・ 釣りたい魚を最… 気持玉(1) コメント:0 2020年12月23日 釣り 続きを読むread more
プロジェクター&PowerDVD20 ULTRA 購入 これまでDVD再生ソフトとしてPowerDVD12を使っていました。 このバージョンからは縦画面があっても再生可能なので重宝していました。 とくに不満はありませんでしたが、 Amazonのタイムセールで格安だったこと 今後、Windows10に対応がどこまで行われるか不安 という理由で、20ULTRAを購入したわけです。 … 気持玉(1) コメント:0 2020年09月26日 プロジェクター PC 続きを読むread more
PH-275のアルカスイスクランプを交換 Velbon PH-275は、カメラを直接固定するタイプの雲台のため、アルカスイス互換のクランプを取り付ける必要があります。 クランプの選定には、2つ注意点がありまして、 1.ノブの位置がクランプから離れていないと、雲台に当たってしまいます。 そのため、ちょうどよいクランプが見つけられず、120mm幅の大きなクランプをずっ… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月17日 写真 続きを読むread more
車中泊のためにサブバッテリーを作成 ステップワゴンにサブバッテリーを載せることになりました。 ディープサイクルバッテリー 105Ah インバーター 正弦波 1200w シガーソケット 2個 USBソケット 4個 AC電源 2個 と、もう何でも来い!状態です (笑) いざという時のために、充電器も車に乗せてありますが、走行充電でほぼ間に合って… 気持玉(1) コメント:0 2020年08月29日 DIY 車中泊 STEP WGN 続きを読むread more
PT3 TVRock 気が付いたら録画できていない状態・・・ 覚え書きです TVRockで録画予約をしていたが、突然録画できない状態になった。 原因は、 「PC名を変更したから」 だった。 TVRockの設定→録画基本設定→放送波別優先予約デバイス→今のPC名を指定 これで大丈夫だった。 大したものは録画予約していないが、 あのドラマ、見たかったなぁっていうやつが … 気持玉(0) コメント:0 2020年06月27日 覚え書き PT3 続きを読むread more
三脚沼 脱出! とうとう購入してしまいました。 Velbon Geo Carmagne N840 税抜き価格122,800円 耐荷重9Kg エレベーターなしで高さ1.8m 比較画像はSLIK SC703です。 SC703でも大きいって思っていたんですけど、 最大級の太さ(38mm)と重さ(3320g)は マジですごいです… 気持玉(2) コメント:0 2020年05月24日 続きを読むread more
Kensington ExpertMouse ワイヤレストラックボール 友人にトラックボールマウスを頂きました。 Kensington ExpertMouse ワイヤレストラックボール Kensington ExpertMouse ワイヤレストラックボール K72359JP 【日本語パッケージ】 いつかはケンジントン! ってことで、届いたやつを見てびっくり。 隣にあるのは、もう… 気持玉(1) コメント:0 2020年05月15日 PC 続きを読むread more
三脚沼… これまでに所有した三脚で、まともに使えるやつは数えるほどしかありません。はじめは、全くの素人だったのでビデオ三脚を使ってたくらいですし 笑 Amazonのカーボン三脚をしばらく使っていましたが、写真を真面目に(?)学ぶようになってからは、しっかりした三脚を使うようになりました。 三脚の良し悪しは、夜景撮影で顕著に現れるので、これくら… 気持玉(1) コメント:0 2020年04月22日 続きを読むread more
Nikon 24-70㎜ f2.8E ED 一番きれいに撮れる設定 D850を購入したことで、解像度が倍近くなって 拡大画像を見ることが楽しくなりました。 しかし、解像度が高くても、画像の解像感が低いと 拡大したときにがっかりします・・・ そこで、手元にあるレンズを使って、 一番解像感が高いと思われるところを見つけました。 個体差はあると思いますので、参考になるかどうかは・・ … 気持玉(1) コメント:0 2020年04月22日 写真 続きを読むread more
真鯛 釣りました! 5回目のチャレンジでやっと真鯛が釣れました! 30~45㎝クラスの真鯛を3匹釣りました。 1匹を自分で食べて 2匹はいつもお世話になっている方へプレゼントしました。 うちで食べた分は 刺身 あぶり しゃぶしゃぶ 塩焼き あら汁 白子のポン酢あえ 雑炊 にしました。 1匹の魚からこんなにい… 気持玉(1) コメント:0 2020年04月20日 釣り 料理 続きを読むread more
一眼レフ ここまでの経緯 1998年頃〜MINOLTA α807si★MINOLTA α7MINOLTA α7D★MINOLTA α Sweet D 2010年〜Nikon D700Nikon D600Nikon D5200Nikon D500Nikon D610★Nikon D850 おまけ★SONY α350PENTAX Q7 ★は今も所有しているもの… 気持玉(1) コメント:0 2020年04月13日 続きを読むread more
一眼レフカメラ 総入れ替え! メイン:D610 サブ:D500 使用予定なし:PENTAX Q7 この3機種を全て売りました。 そのかわりにD850を購入しました。 現行品の中で画素数が一番大きく、 景色の写真撮影に適したカメラとなります。 キャンペーンもあり、下取り額が増えていたため、差額分として お支払予定金額:約¥90,000 と… 気持玉(3) コメント:0 2020年04月12日 写真 続きを読むread more
Coleman 533 極寒の地で暖をとりたくて購入したColeman dual fuel 533です。 ポンピングをする度に地面と擦れるため、底が傷つきそうです。そのため、リムガードをしてみました。 これで、しばらく試してみます。見た目はカッコいい! 気持玉(2) コメント:0 2020年04月01日 続きを読むread more
焚き火台、改良 AmazonでB5サイズの焚き火台を購入しました。そのままでも使えますが、定番の改良をしました。 サイドと手前に置き場を追加網が入っていないので、B5サイズの網を、キャンドゥで購入しました。 庭の枯れ木で焚き火してみましたが、風を遮ってくれるので、使いやすいですね。 折りたたみコンロ バーベキュー 焚火台 アウトドア コンパク… 気持玉(1) コメント:0 2020年03月18日 アウトドア DIY 続きを読むread more
一眼レフレンズ ピント微調整キット購入 過去に24-70のピント調節ができないことを 証明するため、自作の調整キットを使って、 Nikonに送ったことがありました。 これでも十分使えることが分かっていましたが、 せっかくしっかりした商品があるなら、 使ってみたいと思い、今回中古ですが購入してみました。 Spyder LENSCAL 自作 調… 気持玉(1) コメント:0 2020年02月28日 写真 続きを読むread more
ST-301 風防完成 前回、空き缶で風防を作成しましたが、見栄えが悪いので作り直しました。 100均で、セルクル型 直径10.6cm 高さ5cmを購入。高さを2.5cmに、直径を少し切り取りました。型の反発力で自然に固定されています。 ST-301は五徳が大きいので用途が限られますが、ペペロンチーノなどフライパンを使う調理には欠かせないアイテム… 気持玉(1) コメント:0 2020年01月30日 アウトドア DIY 続きを読むread more
まだ壊れてないPCを組み立て直した CPU Core i7 3770 (IvyBridge) メモリ 32GB マザーボード ASUS P8H77-V 電源 Scythe 超力2 750w CPUクーラー Scythe APSALLUS120 SSD 250GB HDD 2TB ドライブ なし これらの構成で、部品として残っていたので 今回、ケースを… 気持玉(1) コメント:0 2020年01月25日 PC 続きを読むread more
NEWパソコン作成 メインPCを2012年に作成してから 7年が経ちますが、 頂いたi7に交換したことと、故障によりメモリーとマザーボード交換が一回あったのみで、 そのほかは、問題ありませんでした。 今回、新たに作成したのは、 RAW現像に時間がかかり、ストレスが溜まるからです。 これまで7年使えた事実を踏まえて、 これから7年使えるPC… 気持玉(1) コメント:0 2020年01月18日 PC 続きを読むread more
ST-310 で焼肉丼を食べる 昼に時間が取れたので、ガレージで食事してみました。 100均のお菓子の型?なのに、風防がいい働きをしてました。 遮熱版は、効果があるかどうかは、比較しないと分かりませんが、油が下に垂れずに板で防いでくれてたので、一石二鳥ですね。そのため、このまま使い続けようと思います。 これなら、ST-… 気持玉(1) コメント:0 2020年01月17日 アウトドア 続きを読むread more